あやの台の井戸端ブログ
-
2019.02.26 絵画”海の100階建ての家”
-
2019.02.22 ひなまつり製作今日はひなまつり製作をしました!
ビー玉に絵の具を付けて箱の中でコロコロ動かし、コーヒーフィルターに模様を付けました。子ども達は箱をコロコロ動かすのが楽しかったようで、右や左に傾けながら製作を楽しんでいましたよ(*^_^*)
また完成した作品を楽しみにしていて下さい♪
-
2019.02.21 自然体験今日はおにおん組、昨日はらでぃっしゅ組の5歳児が自然体験に出掛けました!
バスに乗って、近くの自然体験が出来る施設まで行きました☆
ノコギリを使った竹切り体験をし、コップや貯金箱を作ったり
山の斜面に張ったロープを掴んで山登りをしたりと
様々な体験をしました(*^_^*)!
お昼ごはんには、みんなでおにぎりと温かい豚汁を食べました☆
園に帰ってくるとみんなそれぞれ作ったものを嬉しそうに
見せていましたよ(^^)
様々な体験が出来て、子ども達もとても嬉しそうで、良い経験になりました。 -
2019.02.20 しっぽ取りをしたよ♪今日のとまと組はしっぽ取りをしました。
保育者がしっぽをつけて走りゲームのルールを伝えると子ども達も理解して「待て待て~」と追いかけていました。
そして、保育者が「しっぽをつけたい人はいますか?」と聞くと「は~い」と元気いっぱいに手を挙げ、子ども達がしっぽをつけて逃げていました。
これからも少しずつルールのあるゲームを楽しんでいきますね。 -
2019.02.19 これっキリンだゾウ♪毎朝の朝会では今「これっキリンだゾウ」の体操をしています。
びーんず組の子ども達は、この体操が大好きで
「うぅっ、うぅっ…」という始まりの歌が聞こえると
自然に体が動きます。
同じように、「うぅっ」と歌う子どものいます。
寒さに負けず、思い思いに体を動かして元気いっぱい
楽しんでいます。 -
2019.02.18 赤ちゃん交流会今日は、あやの台2丁目集会場で「赤lちゃん交流会」があり、触れ合い遊びやお母さん同士の交流をして頂きました。 触れ合い遊びでは、大きな布を使いお母さんも一緒に輪の中に入ってもらい楽しんでもらえました。 お天気も良く、とても和やかに楽しい時間を過ごしてもらうことができました。
-
2019.02.15 雛人形を出しました☆玄関を入ってすぐのスペースに、今年も大きな雛人形を出しました。子ども達も興味津々!!「もうすぐひなまつりだから?」「お家にもあるよ!」と目をキラキラさせてお話ししていました。園でも”ひなまつり製作”を楽しんだり、”ひなまつり”の歌を歌ったりして当日まで楽しく過ごしていきます!!
-
2019.02.14 歌の練習♪今日はすぃーとこーん組に前橋先生が来てくれました♪「おばけなんてないさ」と「虹の向こうに」を元気に歌っていました。大きな声で歌うところや、小さく歌うところに気をつけて歌うことが出来たので花丸をもらうことができました!又、ホールでは3歳さんと一緒にさんぽを楽しく歌っていました♪
-
2019.02.13 大好き☆土曜日の発表会でした「三匹のこぶた」の劇遊びが印象に残っているのか、今でもセリフや歌を友達と一緒に楽しんでいる子ども達。
そんな子ども達が最近夢中になっているのが、塗り絵です。進級・入園当初は黒い枠など気にせずに、自分の好きな色を塗っていました。4,5歳児の友達や保育者が一緒に色塗りをしている姿を見ているうちに、「見本みせて~」と伝えながら自分達で考えながら丁寧に色を塗る姿が少しずつ見られる様になりました。今では「上手にできたよ」と嬉しそうに保育者や友達、お家の方に見せています。
これからも興味のある事に沢山挑戦しみんなで楽しみたいと思います! -
2019.02.12 保育料無償化既に存じの方も多いと思いますが
本日、保育料無償化について閣議決定された様です。
3歳~5歳児は所得制限なし(全世帯)で無償
0歳~2歳児は所得制限(住民税非課税世帯)で無償
となっています。
尚、給食費については全額保護者負担という方向なっているようですが
所得に応じて補助があるのか?
1号の預かり保育料の補助はあるのか?
等の詳細は、今の所不明です。
詳しくは
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021200308&g=soc
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
>
描く前に「海にはどんな生き物がいるかな?」と聞くと「まぐろ!」「カニ!」「くじら!」と子ども達が知っている海の生き物を沢山教えてくれました。その後「じゃあくじらさんだったらどんなお家に住んでるかな?」「お家の中も生き物によって違ったら面白いよね!」と言うと、「ヒトデのお家は星の形にしよ★」「クラゲのお家は丸にしよう♪」と海の生き物によって様々な形のお家やお部屋を沢山想像していました。お友達や保育者と沢山話し合いイメージした後ペンを持って楽しんで描いていた子ども達。昨日下書きを終え、今日は色鉛筆を使って色塗りをして完成させました!皆それぞれの海の家を描いており、とても素敵な作品になりました(*^_^*)