特別保育支援事業
について

一時保育(一時預かり事業)
保護者の傷病・入院、勤務形態により断続的に育児が出来ない、また、保護者の育児疲れの解消、
その他の事由で一時的に保育が必要になったときに専有保育室(場合により園児と共に)で 養護の行き届いた保育をします。
対象年齢は満1歳からとします。 利用者負担が必要です。
ご利用までの流れ
-
登録する(面接)
「一時保育登録・利用申込書」(下記リンク)に必要事項を記入、捺印の上、園(事務所)に提出してください。
ご家庭でのお子さまの様子をお伺いしますので、出来るだけお子さまと一緒に園にお越しください。 -
予約する
前日までに園に電話等で予約をしてください。(あやの台チルドレンセンター TEL:0736-34-7870)
ご予約が入っている場合等受入れが出来ないこともあります。 -
来園する
「デイリーレポート」に当日朝のお子さまの様子をご記入いただき、受入れの際にお渡しください。
-
お迎え
利用料は必ず当日にお支払いください。(おつりの無いようにお願いします)
障がい児保育
保育に欠ける障害を持った子どもで、日々保育所に通所可能な場合、行政、保護者と理解を共にしながら可能な限り受託いたします。
他の園児と共に刺激を受けあう統合保育の中で発達を助長していきます。
また、橋本市の発達相談員、保健師などとも連携を持ちながら進めていきます。