あやの台の井戸端ブログ

  • 2018.06.19 ☆ハロー☆

    今日は「ハロー」(英会話)がありました!
    3歳児のクラスでは英語で数を数えたり、食べ物の単語を覚えたり、ロンドン橋をみんなで楽しみました♪
    「これは英語で何ていうの?」と質問したり、少しずつ声にも出して発音も出来るようになってきました(^_^)
    これからも英語の時間を楽しんでいきます☆
  • 2018.06.18 触れ合い遊び

    今度、5歳児(年長児)のお友達が、今週の22日(金)に私立園交流会があり、
    そこで触れ合い遊びをするので、園で練習をしました。
    “すてきなともだち”という曲で子ども達は、友達と二人組で握手をしたり、肩をたたいたり、腕を組んで回ったりしながら、友達と触れ合うことが楽しかったようで、表情がとても微笑んでいました。
    当日、初めで出会う友達にも触れ合い遊びを通して、その場を楽しんで出来るように、盛り上げていきます。
  • 2018.06.14 キレイに洗おう☆

    今日は魚国総本社の岡田さんに来て頂き、手洗い指導がありました。
    2歳児~5歳児まで正しい手の洗い方を丁寧に教えて頂きました!!

    紙芝居を見て、最後にはバイキンが見える魔法のライトに手をかざし…
    「あれ?いっぱい付いてる」「綺麗に洗ったのにまだバイキンがいる」と綺麗になるまで何度も手を洗っていました!!
    その後の給食では「指の間も!!」「手首も丁寧に!!」といつもより手洗いに気合が入る子ども達…これからも丁寧な手洗いを大切にしていきます!!!
  • 2018.06.13 お兄さん、お姉さんと!

    今日は涼しい天候の中、お外遊びを行いました♪
    虫探しをしたり、友達と自転車に乗ったりと好きな遊びをする中、らでぃっしゅ組のお兄さんやお姉さんと一緒に雲艇で遊ぶ姿も見られました(^^)
    年長児がスイスイと雲艇を進んでいく姿を見て「すごーい!!」と拍手する年中児、また、年中児が真似をして雲艇にぶらさがっていると「上手上手♪」と褒めてあげる年長児の姿も見られました(*^_^*)
    これからも異年齢での触れ合いの機会を増やしていきます!
  • 2018.06.11 だんご虫見ぃ~つけた!!

    今日は園庭遊びを楽しむ中で
    だんご虫を見つけ「だんご虫おった!!」と嬉しそうに
    保育者に見せる子がいました。
    そこから、だんご虫探しをするお友達が増え、
    みんなで探していましたよ!

    お花のプランターの下によくだんご虫がいることを発見し、
    プランターの下を覗く姿もありました!!
    だんご虫の他にもてんとう虫やちょうちょを見つけて
    「見て~~!!」と大喜びの子どもたちでした☆

    動植物に興味が出てきているので
    戸外に出て、いろいろな発見を増やしていきます☆
  • 2018.06.08 お散歩に行ったよ!

    今日は、風の丘公園へお散歩に行きました♪
    風の丘公園にある、一本橋を皆で渡りました(^^)
    保育者と手を繋ぎ、渡りきる事が出来ました!
    楽しかったのか、何度も渡り楽しんでいました。
    他にも、ダンゴムシやドングリを見つけ、拾ったり
    触ったり、興味津々の子ども達でした!
  • 2018.06.07 はじめてみた赤い大きい消防車♪

    子ども達は消防車が見えると、「大きいなぁ」と言わんばかりに目をまん丸くしたり、
    何だろうとずっと不思議そうに見ていました。
    「赤い車見てごらん」と並んで座っている子ども達に声をかけると
    少し微笑んでいる子もいました。

    最後にポンプ車の前で、記念写真をとりました♪パシャリ!

  • 2018.06.06 がんばってるよ☆いちご組さん

    5月23日からスタートしました、いちご組さん!
    今日は、3回目の教室でした。
    お母さんから離れても、ニコニコダンスをしたり、お友達と一緒にお歌を歌ったり、「はい!」とお返事したり、元気に楽しんでいます♪
    今日は、ねんど遊びをしましたよ(^v^)おだんごや、かたつむりを作ったり、型をつけたりして遊びました♪
  • 2018.06.05 お箸上手に持てるよ♪

    「もしもしカメよ」の歌に合わせてお箸の持ち方を教えてもらったよ♪
    子ども達も歌を覚えて「まあるい、わっかをつくってね♪したからお箸をいれましょう・・・」と歌いながら楽しく取り組んでいました!!

    これから給食の前にみんなで思い出して正しいお箸の持ち方でおいしくご飯を食べていきたいです!!
  • 2018.06.04 鍵盤ハーモニカ

    今日は、鍵盤ハーモニカで「チューリップ」の演奏に挑戦しました。

    ドレミの音は、指番号のついた手や鍵盤で知らせながら分かるようにしました。

    「ドレミドレミ」は吹き、「チューリップの花が…」は歌いながら演奏しました。最初は、指がうまく動かず、ドレミが演奏できませんでしたが、何回も繰り返すと少しずつ演奏できるようになり「やったー!!」とみんなで喜びを共感しました。次は、「ミミレレド」にも挑戦していきたいと思います。