あやの台の井戸端ブログ

  • 2017.12.06 またまたサンタさんから…。

    今日は、朝登園して来るとサンタポストの中に、お手紙が入っていました。
    子ども達が「あっ、サンタさんから手紙だ!」と気付き始めました。
    お手紙を読んでみると、発表会を頑張っていたね!今度、あやの台チルドレンセンターへ遊びに行くよ!という内容のお手紙でした。子ども達は「サンタさん本間に来るのかな?」っと少しドキドキしている様子でした。
    12月20日のクリスマス会が益々楽しみにしている子ども達でした。
  • 2017.12.05 ビーズ


    最近のぽてと組は、ビーズが大好きです!
    ハートや星、カバンや靴等、
    様々な形の型にひとつずつ小さなビーズを置き、
    指先を使う作業なので、時間があっという間に過ぎる程
    集中して遊んでいます(^v^)

    好きな色を沢山使いカラフルにしたり、
    ピンクだけ、青と黄色だけ等こだわりの色に仕上げたり
    自分らしい物を作って満足気な様子があります。
    また、「緑が欲しいの?集めているの?」「どうぞ!」と
    友達との微笑ましいやりとりをする姿も見られました♪

    これからも、自分の好きな遊びを見つけられるような
    様々な玩具を用意し、楽しめるようにしていきます。
    また、友達や保育者と一緒に遊ぶ楽しさを味わえるようにしていきます。
  • 2017.12.01 サンタさんから…

    いよいよ明日は発表会!子どもたちも職員もそわそわしているなか、あやの台チルドレンセンターにサンタクロースから手紙が届きました♪
    早速手紙を見つけた子どもたちは「サンタさんから!?」と興奮して、友達に教え喜びあう姿も見られましたよ。
    手紙には「明日の発表会がんばってね」とあり、さらに気合いが入ったようでした。
    発表会ではみんなで力を合わせ、気持ちを一つにしてがんばりますので、たくさんの拍手をお願い致します。
  • 2017.11.29 かわいい衣装嬉しいな♪

    昨日に引き続き、今日は0・1・2歳児の発表会最終予行練習を行いました。
    衣装の服や帽子などを被って準備していると、いつもと違う服装にちょっぴりドキドキの子ども達。鏡で姿を確認すると、嬉しくなってジャンプしたり走ったりしていました。
    舞台では少し緊張している姿も見られましたが、がんばって台詞を大きな声で言ったり、歌を歌ったりと表現遊び・ごっこ遊びを楽しみました。
  • 2017.11.28 発表会までもう少し!!

    今日は、今週土曜日にある発表会前最後の予行練習を
    3・4・5歳児が舞台で行いました♪

    各クラス素敵な衣装や道具を持って最終予行に取り組んでいましたよ!
    ビデオや写真撮影もあり緊張している子もいましたが、
    みんな一生懸命練習してきた劇を頑張っていました(^^)!

    発表会までもう少しです!
    当日まで残り少ないですが、最後まで楽しんで取り組んでいきます☆

  • 2017.11.27 消防訓練

    今日は消防訓練で、橋本消防署から消防車が来てくれました。
    避難訓練を終え、駐車場に停まっている消防車を見つけた子ども達は大喜び!!
    急いで靴を履き、周りに集まって来ました。
    消防士さんのお話を聞き、先生達の消火訓練では、「せんせい、がんばれー!」とみんなで応援しました。
    消防車の中にある道具を触らせてもらったり、服やヘルメットを被せてもらったりとお楽しみもありました。
  • 2017.11.24 今日の給食は?

    今日は、和食の日です。
    メニューは、梅ご飯・白身魚のみかん焼き・高野豆腐の炊き合わせ・しらすときゅうりの酢の物・かき玉汁でした。
    担任が和食の日の事を話すと、「今日の給食は何?」と楽しみにしていた子ども達。
    和歌山の食材を使った給食をみんなで美味しく頂きました。
  • 2017.11.22 ミニコンサート

    今日は、音楽グループ“スノードロップさん”に来て頂き、ホールにて楽しいミニコンサートがありました。子ども達の知っている曲や楽器をを使って楽しむコーナーがあり、身近に音楽を感じ楽しみました。
  • 2017.11.21 交通安全指導

    今日は、交通安全指導がありました。3、4、5歳児の子ども達はホールで大きなパネルを見たり音楽に合わせて横断歩道の渡り方を教えてもらい興味津々でした。また、園にきしゅう君が遊びに来てくれて皆喜んでいました。
  • 2017.11.15 手洗い指導!!

    今日は3・4・5歳児を対象に手洗い指導の先生が来て下さり、みんなに手洗いの仕方を丁寧に教えて下さいました。

    まずは先生が「いつも綺麗に手を洗っていますか?みんなはどんな時に手を洗いますか?」という質問に「洗っているよ!」「ご飯の前やお外から帰って来た時!」「トイレに行った後!」と元気いっぱい答えていました。

    最初に手洗いの仕方について紙芝居を読みながら教えて頂きました。
    その後手の平にバイ菌がついていないかブラックライトで見てみると、目には見えないバイ菌が沢山ついており、子ども達はびっくり!!教えてもらった手洗いの方法をすぐに実践し、もう一度ブラックライトで確認してバイ菌がついていなければ合格!!子ども達はいつも以上にしっかりと手を洗ってバイ菌を落とそうと必死でした(*^_^*)

    寒くなり、水が冷たいと手洗いをすぐに済ませてしまう子ども達の姿も見られますが、風邪などのバイ菌に負けないようにこれからもしっかり手洗いを見守っていきます。