あやの台の井戸端ブログ

  • 2015.11.19 どんぐり終盤(*^。^*)

    平成27年11月19日

    10月ぐらいから落ち始めたどんぐり
    もうそろそろ終盤でしょうか
    少なくなってきました。

    園周辺には、たくさんのどんぐりの木があり
    今年もいっぱい楽しませてくれました(*^_^*)

    どんぐりを転がして遊んだり、製作に使ったり(^_^.)

    どんぐりには、子どもたちが好む不思議な力がありますね!(^^)!
    色でしょうか?形でしょうか?何でしょうね(笑)

    そんなどんぐりの絵本を玄関のところに2冊置いています。

    1冊目は「どんぐり」
    どんぐりの種類と、どんな動物が食べるのか?
    動物の巣の中に運びこまれたどんぐりは?
    その後どんぐりはどうなるの?
    まで分かりやす描かれています。

    2冊目は「ふたごのどんぐり」
    いつまでも一緒にいたいふたごのどんぐりたち
    お母さんの木から旅立ちの日が
    バラバラになりたくないどんぐりたちはどうなるのでしょうか・・。

    登降園の際、お時間がありましたらご覧ください。
  • 2015.11.17 引き続き

    平成27年11月17日

    昨日に引き続き今日は0,1,2歳児の舞台練習(*^。^*)

    練習といっても、舞台の上に慣れることが目的(*^_^*)

    普段の活動の発表ですから、朝のお歌を歌ったり、お返事をしたり
    毎朝「朝の会」でしているような事が中心です。

    また、これまで園生活の中で経験してきた
    服を着る、ズボンを履く、靴を履く、お片付けする
    歩く、ジャンプする等々(~o~)

    この数ヶ月でできるようになった事もあります。

    2歳児くらいになると大好きな絵本を題材にごっこ遊びを楽しんでいます。

  • 2015.11.16 舞台練習

    平成27年11月16日

    天気も良く日中はお部屋にいるよりも外の方がポカポカ暖かくて気持ちがいいですね(^o^)

    発表会の練習が始まっていますが、今日は3,4,5歳児の通し練習がありました。

    初めて舞台上で表現遊びをしたクラスもあり、ちょっぴり嬉しい、ちょっぴり恥ずかしい

    色んな心境だったと思います。

    普段のごっこ遊びは大好きな子ども達(^○^)

    観客がいて皆の前で表現する事を得意とする子、苦手な子それぞれですが、頑張っていましたよ(*^。^*)

    まだまだ練習は始まったばかりでこれからですが、楽しんで取り組んでいきたいです!!
  • 2015.11.12 宝探し(*^。^*) 

    平成27年11月12日

    今日は3歳児の子どもたちがムーミンファームに(*^。^*)

    畑には掘り忘れたさつま芋が埋まっていて、宝を掘り当てるように楽しんで探してくれました。

    先日の雨で土もやわらかくなっていて、さつま芋の頭がちょこんと見えていてさつま芋を見つけると
    「あったあった!」と友達をよんで必死で掘っていました。

    無理にひっぱり芋が切れてしまい、残念そうな子どもたち(*_*)
    でも、次は慎重に周りの土を取りながらきれいなお芋をget!(^○^)

    学習しましたね~(~o~

    めちゃくちゃ嬉しそうに見せて自慢していましたよ~(^_^.

  • 2015.11.11 ハクビシン、イノシシ

    平成27年11月11日

    あやの台小学校でアイガモが殺害され
    動物虐待の可能性も!
    の情報にひやっとしましたが

    どうやら犯人はハクビシンだったようです。
    連続して殺されたことで防犯カメラに映ったそうです。

    大切に飼っているアイガモは可哀そうでしたが、ハクビシンの住む自然界は生きる為に厳しい環境なんでしょうね。

    今日、中央公園に遊びに行くと、またまた芝生がめちゃくちゃに!!
    イノシシですね・・。

    子どもたちもよく知っていて、
    「木の根っこを食べに来た」「ミミズを探してる」「ドングリを探してる」
    などの話で盛り上がっていました。

    冬になるにつれて山の食べ物が少なくなっているのかもしれませんね。
    今のところ人的被害はなく、活動は夜のようですが

    とはいっても出会ってしまうと危険です。

    もし出会ったら・・

    面白がって挑発しない。
    背を向けない。
    少しずつ離れる。

    ぐらいの事は子どもたちに伝えておく必要がありますね。
  • 2015.11.06 栄養士さんの講演会&給食試食会

    平成27年11月6日

    今日は子育て支援のイベントがあり、ご予約いただいた親子に来園して頂きました。

    講演は給食室の関係で管理栄養士の上野先生より
    「噛む事の大切さ」についてお話していただきました(*^_^*)

    いつもの食事に、子どもがたくさん噛めるように硬い物を用意したり、家族で楽しく背筋を伸ばしてマナーを守って食べることも大切だという事を教わりました。

    また、唾液にはすごい力があるという事や、今と昔の食事の違いについても話して頂きお母さん方は真剣に話をきいておられました(*_*)

    その後、実際に園の手作り給食を食べていただき、親子で楽しそうに過ごされていましたよ~(*^。^*)

    OBママさんたちにもご協力いただきとっても助かりました!!
    ありがとうございました(^○^)
  • 2015.11.05 秋の遠足

    平成27年11月5日

    今日は秋の遠足に行きました!

    3歳児は 園~9号公園~中央公園
    4歳児は 園~丸高稲荷神社~紀ノ光台南公園
    5歳児は 園~上野公園
    まで歩いて出かけました(*^。^*)

    5歳児は恒例の上野公園まで往復徒歩です(+o+)

    最初はガヤガヤ冗談を言いながら歩いていた子どもたちも次第に
    まだ着かないの?もうすぐ?なんて声が聞こえました。

    途中信号があったり、踏切があったり(^o^)
    自動車やバイクが通ったり、気を抜くと危険な事もあります。

    普段のお散歩では信号等を渡ったりする場面はほとんどなく、安全な道ばかりです。

    ですから交通ルールや、道の端に寄って歩く事など
    子どもたちにとっては窮屈な事かもしれませんが
    この機会を生かして伝えました。

    この事は今回の遠足の「ねらい」の1つでもあります。

    道中ではつるし柿が干してあったり、紅葉がきれいだったり秋ならでは
    の景色を楽しみながら頑張ってなんとか到着!!

    芝生の広場でおべんとうを食べ、ブーメラン、大縄跳び、木登りなどを楽しみました(~o~)

    そうこうしているうちに帰る時間

    帰りはちょっとハイペースで歩き最後のあやの台に上がる坂でバテる子もちらほら(笑)
    でもさすがは5歳児!頑張って予定時間に到着!!
  • 2015.11.04 避難訓練!!

    平成27年11月4日

    避難訓練・消防訓練がありました。

    今日は、橋本市北消防署の方に来て頂き、地震からの火災発生という避難訓練を行いました。

    避難の様子を見てもらったり、避難する時の約束を教えてもらいました。
    また、消火器の使い方やはしご車の見学もでき興味津々の子どもたちでした。

    訓練は月に1回行っている事もあり、指示もしっかりと聞いて素早く行動し避難する事が出来ていました。
    大きいクラスになると煙を吸わないように口を手で覆いながら避難する姿もありとっても上手でしたよ(^o^)

    はしご車の見学では空高く伸びていくはしごに大喜び!(^^)!
    職員がはしご車に乗せてもらうと更に大興奮!!

    そしてなんとっ!!
    運よく保育参加で来られていた保護者の方も上空へご招待(^o^)

    天気も良く、実施できてよかったです。
    ありがとうございました(^_^.)
  • 2015.10.30 Hallowe''''''''''''''''''''''''''''''''en party (*^。^*)

    平成27年10月30日

    楽しみにしていたハロウィンパーティー!

    朝から園内には音楽が流れ大盛り上がり(*^。^*)
    先生も子どもたちも仮装をして楽しみました!

    異年齢児の交流で3,4,5歳児の子どもが1,2歳の子どもと一緒に各部屋にクラスで作ったお菓子を貰ってまわりました。優しく手を引いて歩いている姿はとっても可愛らしく頼もしくもありました。

    そして、先日の手紙で頼まれた迷子のお化けを届けると(^o^)
    なんと出てきたのはちょっと怖いお化け?でした(笑)
    お化けからお菓子を貰って大喜びの子ども達(^○^)
    なんとも楽しいハロウィンパーティーでした!

    降園後は保護者の方と一緒に写真スポットで記念撮影も楽しみましたよ!

  • 2015.10.29 ハロウィン(*^。^*)

    平成27年10月29日

    明日はハロウィンパーティーです。

    昨日、子どもたちに手紙が届きました!!

    なんとお化けから(+o+)!!

    どうやらお化けの子どもたち9匹が迷子になったようで
    園内を探して欲しいとの事でした(^_^.)

    今日はさっそく園内を捜索して回り
    「こっちにいたっ!!」
    と大興奮の子どもたち!

    無事9匹見つける事ができたようですよ~(*^。^*)

    園内はハロウィンの装飾で賑やかです。
    ホールには写真パネル、変身グッズ等準備してお待ちしています。
    是非お越し下さい!!