あやの台の井戸端ブログ

  • 2015.08.24 夏期保育

    平成27年8月24日

    今日から幼稚園の夏期保育がありました~

    皆、こんがり日焼けして元気よく登園してくれました(~o~)
    久しぶりに会った友達と楽しかった夏の思い出を話したり
    とっても楽しそうでしたよ~(*^_^*)

    ひょっとしたら生活リズムが乱れて、朝起きにくかったお子さんもおられたのではないでしょうか?

    一週間でリズムを整えていきましょう!!



  • 2015.08.21 絵本紹介(^^)

    平成27年8月21日

    暑いあついと思っていたら
    早起きると、あれっ?!
    ちょっとマシになってきましたね〜(°_°)

    今日は絵本の紹介です
    メジャーな本だと思いますが

    「あなたってほんとうにしあわせね」
    作 キャスリーン・アンホールト

    ある日、お父さんからママのお腹に赤ちゃんが
    できた事を教えてもらった女の子、しあわせねって言われてもピンとこない。

    赤ちゃんが産まれてからも、大人は赤ちゃんの事ばかりで、私はいつも待たされる。

    なんか不満
    そんな素朴な女の子の気持ちから・・・。

    ご兄妹のおられる方、これから出産なさる方、
    ぜひどうぞ(^。^)

    大人が読んでもグッときますよ〜

  • 2015.08.18 物語メニュー!

    平成27年8月18日

    今日のおやつは物語メニュー
    「スイミー」です^o^

    有名なお話ですよね!

    ゼリーのようなクラゲ・・
    もしかして!?

    クラゲのようなゼリー?
    海藻系?
    などなど、色々想像して楽しみにしていましたが

    出てきたのはゼリーの中を泳ぐ、お魚でした(^^)

    涼しそうで何とも可愛らしいゼリー!
    食べるのがもったいないぐらい(^。^)

    子どもたちも喜んで、
    お魚捕まえたよ!
    とか言いながら食べていました( ̄▽ ̄)
  • 2015.08.17 お店屋さんごっこ

    平成27年8月17日

    今日は5歳児さんがお店屋さんごっこをしました~
    お客さんとお店屋さんに分かれて
    「いらっしゃいませ~」
    「ご注文は何になさいますか?」

    注文が入るとご飯を作ったり、お皿に盛りつけたり(*^_^*)

    髪飾りや時計屋さんもあり、それぞれに好きなデザインの商品を選んだり
    またお会計の時にはレジスターでお釣りのやりとりをしたりしていました。

    普段から店員さんの様子をよく見ているのか、言葉も良く知っています。
    「少々お待ちください」
    なんて普段使わないような言葉もでていましたよ~

    買った食物を、子どもたちお手製のテーブルクロスの上で楽しくおしゃべりをしながら食べていました(~o~)
  • 2015.08.13 お盆

    平成27年8月13日

    お盆に入りぐっと子どもたちの人数も少なくなっていますが
    子どもたちは元気に園での遊びを楽しんでいます~v

    今日は以前にもご紹介した絵本
    「いのちのまつり」ヌチヌグスージ
    作:草場 一壽  絵:平安座 資尚

    坊やに「いのち」をくれたのは誰かな~?

    それは・・お父さんとお母さん?

    いのちをくれた人の事をご先祖さまと言うんだよ~(*_*)

    お父さんお母さんの・・お父さんお母さん、そのまたお父さん・・・・・。(笑)
    いったい何人いるのでしょう!!(^_^.)

    自分が産まれた奇跡
    ご先祖様という認識はまだ幼い子どもには理解しにくいかもしれませんが
    分かりやすく面白く伝えてくれる絵本です。

    お盆の休暇を利用しておじいちゃん、おばあちゃんのお家に遊びにいったり
    お仏壇やお墓にお詣りされる方も多いのではないでしょうか。

    そんな時に家族で読まれても面白いとおもいます。
    おじいちゃんのお父さんのお父さんのお父さん・・・・・。

    何代上のご先祖様までの名前を知っているでしょうか?

    なかなか話題になることもないかもしれませんが、
    この機会におじいちゃん、おばあちゃんに聞いてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
  • 2015.08.11 植木の散髪

    平成27年8月11日

    昨日から植木の剪定に入ってもらっています

    子どもたちは、見慣れない光景に質問攻め(^^)
    なにしてんの?
    なんで切るの?
    興味津々ですね〜

    植木の散髪してもらってるんよ〜(^_^)
    みんなも髪の毛切るでしょ〜
    春から夏にかけて葉っぱがいっぱいになって
    だいぶ伸びたからね〜

    来年また生えてくるよ(^^)
    なんて話しをしながら剪定の様子を廊下からみていました(^_^)

    ちょっと淋しいかな?ぐらいに剪定してもらいましたが、明るくなりましたよ〜^o^

  • 2015.08.08 オープンキャンパス!

    27年8月8日

    今日はオープンキャンパスがあり
    たくさんの子どもたちが参加してくださいました。
    お父さん、お母さんもお休みのところありがとうございました^o^

    園では、サーキットや感触遊び、水遊び
    千本引きやかき氷などたくさんの遊びを準備していました。

    また、体験保育では沢山の子どもたちの中でお返事をしたり、お歌をうたったり
    普段とはまた違ったお子さんの姿がみられたのではないでしょうか(^^)

    暑い中ご参加くださいありがとうございました。

    9月に入園説明会も実施し致しますのでご参加ください。

  • 2015.08.07 メンテナンス

    平成27年8月7日

    相変わらず暑い日が続いています(°_°)
    これだけ暑いと夜もエアコンなしでは辛いですね〜。


    幼稚園が夏休みの間に、保育室、ホールの床、そして園庭側の壁のメンテナンスをしました。
    開園して10年経過するといろんな所が傷んできます。
    家庭と違って、毎日沢山の子どもたちが過ごしますからね〜(^^)

    子どもたちは仕上がったピカピカの床を見て
    濡れていると勘違いする程キレイになりましたよ(^_^)

    やっぱりピカピカの床は気持ちがいいですね〜!

    新学期から気持ちよく過ごせると思います(^^)
  • 2015.08.04 えだまめ(^o^)

    平成27年8月4日

    今日の給食に枝豆の塩茹でがでました。

    各クラスでは朝から茹でる前の枝付き枝豆の食材と
    写真を使ってのクイズをしました(^_^.)

    食べる状態になった枝豆は見たことがあっても
    枝付きは珍しかったのかもしれません。

    クイズでは
    枝豆はなんの子どもでしょうか?
    ①だいず
    ②きんときまめ
    ③そらまめ

    子どもたちは色で判断したのか意外と「そらまめ」と思っている子も多かったようですが
    「だいず」と聞くと「えっ~!!とびっくりしていました(*_*)

    また、枝豆の花はどれでしょう?と
    ①なす
    ②えだまめ
    ③さつまいも

    これは何故だか正解の子が多く、紫の花を見て「なす」と分かる子どももいました!
    ムーミンでも夏野菜で育てていますし、ひょっとしたらお家でも育てているのかもしれませんね~(^o^)

    食材の事を知って食べる事で興味が湧いて、給食の時間もいっそう美味しそうに食べていましたよ(*^_^*)
  • 2015.07.30 ものがたりメニュー(~o~)

    平成27年7月30日

    7月のものがたりメニュー
    「ぐるんぱのようちえん」

    今日はぐるんぱのようちえんにでてくる
    大きなビスケット!!

    お昼寝から起きてきた子どもたちはびっくり!!

    自分の顔より大きいビスケットを見つけては
    皆でわいわい言って喜んでいました(笑)

    食べるときには先生が割って皆でおいしく頂きました(*^。^*)

    絵本の中にでてくるおやつって何故か美味しそうですよね~
    憧れのビスケットの味はどうだったかな~(^o^)