あやの台の井戸端ブログ

  • 2015.10.09 キレイですよ~

    平成27年10月9日

    いよいよ明日は運動会
    開園して11回目の運動会です!!

    毎年、あやの台中央公園を使わせて頂いていますが
    10年間、雨で中止になった事はありません(*^。^*)

    一度だけ水たまりの影響で1時間遅らせてスタートした事が
    ありましたが・・。

    明日は大丈夫そうですね(^_^.)
    よろしくおねがいします!!

    今日、たまたまあやの台の西側にある道を通るとキレイに紅葉が始まっていました(^o^)
    まるで空まで登っていくような真っすぐな道で、とっても良いスポットです~(^○^)

    明日、運動会の帰りにちょっと回り道して帰ってみてはいかがですか~。
    日に日に変わっていく紅葉が楽しめると思いますよ。


  • 2015.10.08 公園にて・・

    平成27年10月8日

    子どもたちは朝から公園にでかけ運動会の練習をしました。
    行進の入り方の確認やリトミック、リレー等(*^_^*)

    昨日公園の草を刈っていただき丁度いい具合でしたよ~
    でも、まさかのイノシシ被害でひっちゃかめっちゃかの部分が!!

    イノシシさんは、草刈り後美味しい虫を食べにきたのでしょうか、それとも草で体をこすりにきたのか・・(+o+)

    せっかくキレイにしてもらったのに残念ですが、幸い競技に支障はありません(~o~)


    運動会の練習後、子どもたちは公園でどんぐり拾いをしました(^○^)
    色んな形のどんぐりを見つけ、手に持ちきれないほどいっぱいに拾いましたよ(*^_^*)

    ちょっと木を揺するとボトボト落ちてくるどんぐりに大爆笑でしたよ~(^o^)






  • 2015.10.06 予行練習(*^。^*)

    平成27年10月6日

    雨でなかなか出来なかった予行練習が
    やっとできました。

    広い芝生の上でいつもと違う距離感でしたが
    バッチリ楽しんで取り組んでいましたよ~(^o^)

    小さい子では、裸足で芝生の上を歩くと若干チクチクして嫌がる子もいましたが
    土の上と違って転んでも痛くないし、とっても気持ちがいいですね~

    子どもたちもやる気十分で盛り上がっていましたよ~
    4歳児ではクラスが1つになってパラバルーンに挑戦します!
    皆で合わせる難しさ、でもその後の達成感や喜びは一人の時より倍増します(*_*)
    集団ならではの体験ですね~(^○^)

    今年のテーマは絵本のおとぎ話です。
    ピーターパンや3びきのこぶた、アラジンなど
    各クラス、競技ごとに違います(*^。^*)

    お子さんの可愛らしい姿、楽しみにしておいてくださいね!
  • 2015.10.02 お散歩

    平成27年10月2日

    昨晩の雨風はすごかったですね〜(°_°)

    朝にはすっかり止んで
    1歳児(トマトぐみ)の子どもたちがお散歩に出かけていました(^。^)

    お散歩ロープを使って、公園や遊歩道にいきました^ ^
    道には昨晩の風で飛んできた落葉や木の枝があり、歩きながら気になる物を見つけると立ち止まったり、拾ったりして楽しんでいました。

    生えている猫じゃらしに興味をもち、先生にとってもらうと大事そうに離さず持って歩いていました(^。^)とっても可愛いらしかったですよ〜!

    何気ない外の自然に気付いたり触れたり、1歳児の子どもたちにとっては刺激的ですね(^。^)
  • 2015.10.01 栗(^。^)

    平成27年10月1日

    良い天気が続いてると思っていたら
    今日は雨(・_・;

    先日から玄関の靴箱の上に飾ってある
    おもちゃかぼちゃ、栗
    保護者の方に頂いたの分と園で育てたかぼちゃです。

    子どもたちは早速気がついて
    イガ栗をつついてみたり、栗やかぼちゃを
    手にとって触れていました。

    季節感のあるものを置く事で、この季節を感じて欲しいです(^^)
    本物を目で見て触って確かめる事で興味が湧いたり、絵本の世界と繋がったり。
    学びに繋がっていきますね^ ^

    また、低年齢のお子さんだと、産まれて初めて見る子もいるかもしれませんね。
    ぜひご覧ください!

    PS.先日まで飼っていたコオロギは草むらに帰してあげました。
  • 2015.09.30 保育参加の日!

    平成27年9月30日

    お天気が続いていますが
    今朝起きるとちょっと肌寒いような感じでしたね。

    今日で9月も終わり、いよいよ本格的な秋がやってきます(*^。^*)

    昨日から「保育参加の日」という事で9月~2月ぐらいの期間、日替わりで保護者の方に来て頂き、保育士と一緒に保育を楽しんでいただきます。(希望者)

    これまでは保育参観といって、決まった日に保育の一場面を観てもらうのが主体でしたが、一度に大勢の大人が保育室に入ると窮屈な事や、お仕事をされていてなかなかピンポイントで休みがとりにくい、子どもたちの普段の様子もなかなか伝わりにくいという事がありました。

    そこで今年度より1日1~2名ぐらいの少人数でじっくりと子どもたちと関わってもらい通常の保育に参加して頂く機会を設ける事にしました。

    場面だけの参観とは違い、朝からの流れの中でじっくりとクラスの子どもたちに関わって頂き、お子さんの様子や友達との関わり、クラスの様子などを感じて頂けたらと思います。

    参加といっても、初めての事で何をしたらいいのか分りづらいかもしれませんが、まずは担任と一緒に子どもたちと沢山関わって頂けたらと思います。

    上記の写真は先日、中央公園で撮った写真です。
  • 2015.09.25 運動会練習(^o^)

    平成27年9月25日

    連休明けでなかなか休みモードから抜けられない方も多いのではないでしょうか。

    今日は昨晩からの雨で公園、園庭は水たまりだらけ
    予定していた予行練習はできませんでしたが、
    ホールで出来ることはホールで行い、パラバルーンや組体操は園庭の水取りをして、
    何とか練習しましたよ~(*^_^*)

    土の上に寝転んだりする事にちょっと抵抗のある子どもたち
    服についた砂が気になり、こまめに掃って頑張っていましたよ~(笑)
  • 2015.09.17 予行練習(*_*)

    平成27年9月17日

    今日は運動会の予行練習がありました。
    雨の事を心配しながらも、開会式、かけっこができました(^○^)

    広い芝生の上で思いっきり走る子ども達はとっても気持ちよさそうで
    自然と笑顔になっていましたよ~(*^。^*)

    途中で雨が降ってきて中断することになりましたが、雰囲気を感じてくれたと思います。

    これから天気のいい日は、公園に上がってかけっこやリトミックを楽しみます!!
  • 2015.09.16 ダイナミックに描いたよ~

    平成27年9月16日

    今日はすこ~し雨が降っていました。

    2歳児の部屋をのぞいてみると、
    グループで大きな模造紙に絵を描いていました。

    サインペンを使ってダイナミックに!!

    これな~に?と聞くと
    アンパンマンとか、線路という答えが返ってきました(^o^)

    よく見ると上手に特徴をとらえて、何個もなんこも描いていましたよ(*^。^*)

    また、色んな色を使って、ぐるぐるしたり、顔を描いたり、また髪の毛で黒を使ったり
    とっても集中して楽しそうでした。

    大きな紙に描くって気持ちがいいですね~。
  • 2015.09.15 ライン引き完了!

    平成27年9月15日

    天気もよく、外で遊んでいるとまたまだ暑かったです。

    今日は運動会のライン引きをする為、職員であやの台中央公園へ行きました!

    ちょうど芝刈りをしてくれた後で、
    とってもキレイな緑のじゅうたんでした〜(^^)

    この時期、毎年ライン引きをしていますが、年に一度の作業ということで
    慣れずに時間がかかってしまいます〜(°_°)

    毎年思いますが、こんな素晴らしい環境で運動会が出来ることは幸せです。
    今週は予行練習もあります。楽しみですね〜(^^)

    心配事は雨だけです(・_・;
    これから天気予報から目が離せません!