あやの台の井戸端ブログ

  • 2015.04.15 カブトムシ幼虫写真

  • 2015.04.15 カブト虫幼虫写真

  • 2015.04.15 カブト虫幼虫のお世話!!

    27年4月15日

    今日も朝までの雨の影響でやっぱり園庭は・・(ー_ー)!!

    今日は保護者の方から頂いたカブト虫の幼虫を
    飼育ケースに入れ替えました。

    5歳児と一緒に、数をかぞえたり、腐葉土を入れたり(*^_^*)

    土の中から大きな幼虫が出てくると歓声が・・というか悲鳴もありましたが(笑)

    触ってみたい人??と声を掛けてみると、結構な人数の子どもたちが手をあげていましたよ!

    怖々、ちょっと指で触れる子、がっちり掴める子、手のひらに乗せたり、色々でしたが興味津々でした。

    ふわふわしてる!!
    ぷにぷにしてる(^o^)
    毛が生えてる!!

    など、子どもたちなりの発見もあり楽しめました(^_^.)

    土に触れたり、生き物に触れる機会がどんどん減っている中、良い実体験ができました。

    その様子を見た4歳児も興味をもったようで、皆で観にきていましたよ~(*^。^*)
    そしたら4歳児でも触ったり、匂いを嗅いだり・・(笑)

    実際に触れた事で興味がわいたり、育ててみようと愛着がもてたりします。
    今後は玄関前にケースを置いて、5歳児にお世話をお願いしたいと思います(^o^)

    昨年同様、カブト虫の成長を記録した絵本も置いておきますので、ぜひお子さんとご覧頂き観察してください。

    成長が楽しみですね~(*^。^*)
  • 2015.04.14 初、給食(^o^)

    27年4月14日

    また雨・・(笑)
    ついでに明日もでしょうか(*_*)

    3歳児(幼稚園)は今日から給食が始まりました(*^_^*)
    自分のナフキン・おしぼりを探すのに少~し時間がかかりましたが・・
    食べ始めると静か~に座って上手に食べていました。

    なんと言っても今日は子どもたちが大好きなカレーライス!!
    そして、マカロニサラダ、チーズ、バナナまで(^o^)

    初日に嫌いな給食がでると嫌になってしまいますからね~
    美味しくて、食べやすい給食!!

    気に入ってくれたようです(^_^.)

    これからも給食が楽しみになるように食事の楽しい雰囲気を作りながら
    食事のマナーや準備、後片付けまで、少しずつ伝えていきます。

    今は、お箸、スプーンの両方を使えるようにしていますが、状況をみながら徐々にお箸を使えるようにしていきます。

    ご家庭とも連携をとりながら進めていきたいと思いますので
    気になる事があればいつでも担任に声をかけて下さい(^o^)

    PS.自分の持ち物が分かるように、名前の記入はもちろん、家での鞄の準備はお子さんと一緒に行って下さいね(*^。^*)
  • 2015.04.13 コーナー遊び

    27年4月13日

    また雨ですね・・。
    残念ながら園庭では遊べません(ー_ー)!!

    ホールでリトミックなどの運動遊びをしたり、各保育室でコーナー遊び。

    コーナー遊びでは、パズル、ぬりえ、ブロック、粘土、絵本、カードゲーム、カプラ(積み木)、LaQ(ブロック)
    など、年齢によって色々準備しています。

    細かく色んな種類の遊びのコーナーを準備する事で、子どもたちが自ら好きな遊びを選んで
    楽しめるように心掛けています(^_^.)

    時にはあっちいき、こっちいき定まらない時もありますが
    子どもたちが集中して遊び込めるように保育者も一緒に参加しながら進めていきます。

    そんなコーナー遊びで、最近集中して取り組んでいる遊びの1つがカードゲームです。

    最初にカードを一枚引いて、次にもう一枚引きます。
    その2枚のカードの中に描いてある絵で、同じ絵を探します。

    色、形、が一致する物が必ず1つはあります(*^_^*)

    同じ物でも色が違ったりしては×

    子どもたちは集中して探し、最初に見つけた時は誇らしげでとっても嬉しそうです!!
    最初に見つけた人がカードを1枚貰えて、最終的に一番多い人が勝ち(^o^)

    個人差はありますが、何度も繰り返すうちに、瞬間的な集中力もアップして探し出すのが早くもなってきました(*_*)

    上の写真で同じ物わかりますか??

    答えは:えんぴつ
  • 2015.04.08 ムーミン谷水族館!!

    平成27年4月8日

    今日も雨・・。
    続きますね~(+o+)

    今日はこないだの水槽の話。

    ムーミンの水槽に新しく入ったお魚は!(^^)!

    スポッテド ガー /アメリカ

    ポリプテリス デルヘッツイ /コンゴ民主共和国

    ポリプテルス オルナティー /コンゴ民主共和国

    ポリプテルス エンドリケリー /アフリカ

    スポッテド ナイフフィッシュ /インド、タイ

    ブロードバンドタイガープレコ /ブラジル

    これらの魚は古代魚で、まるで恐竜みたい(^^)
    ちょっとグロテスクですが・・(笑)

    名付けて「ムーミン谷水族館」!!
    一気に国際的になりましたね~

    でもちゃんと地域にいる日本のお魚も入っていますよ~!!
    ドジョウ、フナ、タウナギ、アメリカザリガニ、サワガニ、メダカ、スジエビ、タモロコ等!

    子どもたちは毎日楽しみにしてくれているようです(*^_^*)
    泣いている子どもも、水槽を見に行くと魚にくぎづけ(笑)

    登降園の際でも自然と親子の会話も増え、一緒に観て楽しんでくれています。

    残念なお知らせですが、先日冬眠から起きたカメ
    水替えが良くなかったなか亡くなってしまいました(ー_ー)!!
  • 2015.04.06 初日(^。^)

    平成27年4月6日

    今日から初登園の子どもも多く
    最初は少し泣いている子もいましたが
    でも、それで自然ですよね・・。


    2歳児からの、いちご組で園に登園するのは慣れている子どももおり、例年に比べるとかなり落ち着いて過ごせていました(^。^)


    3歳児では室内でのコーナー遊び、園庭遊び、
    そして初めての朝の会を行いました!

    おはようの歌を唄い、出席確認!
    手をあげて「ハイッ!」って
    お返事ができましたよ〜(^^)
  • 2015.04.04 入園式!!

    平成27年4月4日

    今日は入園式(^o^)

    心配していた雨も降らず、桜も満開で
    行うことができました。

    ご入園おめでとうございます!(^^)!

    新しい制服姿や、おめかしをして(*^_^*)
    とっても可愛らしかったですよ~!

    いよいよ月曜日からスタートですね。
    最初はお家の方もお子さんもドキドキワクワク、不安もあると思いますが

    一日でも早く慣れて頂けるように職員一丸となって努力します。

    何か分らない事などありましたら遠慮なくたずねて下さいね(^o^)

    まずは、朝の気持ちのよいご挨拶からですね!!
    よろしくお願いします。
  • 2015.04.03 朝会終了後・・・

    平成27年4月3日

    今日は雨・・
    でも午前中はなんとか降らなくて良かったです~!!

    当園では0,1,2歳児はホールで朝会をしています(*^_^*)

    保育室からホールまでよちよち歩きながらも自分の力で向かいます。
    ハイハイができる子は、行ける所まで自分で!!

    子どもたちができる生活の場面を奪わないように心がけています。

    日常生活の中で、大人が抱っこした方が早かったり、また食事の場面でも
    大人が全て援助した方がキレイで早い・・など、ついつい・・ありませんか?

    今日は朝会終了後、自力でお部屋に向かう子どもの姿!!

    毎日の繰り返しの中で
    小さいながらもお部屋に帰る、という目的がちゃんとわかっているのですね~(^o^)

    嬉しそうに首やおしりを振りながら笑顔で進んでいました(*^_^*)

    先生にも励まされながらゆっくりでも自分で行くことができましたよ~(*^。^*)


    次に3,4,5は園庭での朝会です。
    朝会をしていると桜の花びらがひらひらと・・

    それに気づいたA君!!そっと拾ってポケットに(笑)

    朝会が終わり園庭で遊びが始まると、走って桜の木に向かっていきました。
    しばらく眺めて、桜の花に手をのばし・・(*^_^*)

    「先生あげる!!」って春を見つけた喜びを分けてくれました(^o^)

    朝会中も気になって仕方なかったと思いますが、よく頑張りましたね(^_^.)

  • 2015.04.02 カメさんが起きました!!

    27年4月2日

    晴れましたね!!
    最高の天気でした(*^_^*)

    ばっちりお外遊びができましたよ~

    今日は冬の間冬眠していた園のカメ。
    先日から水槽を覗いてると、少しずつ頭を出して活動を始めていました!!

    温かくなって、目を覚ましたのですね~(^o^)
    命がけの冬眠ご苦労様でした(^^)

    今日は水槽の水替えをして、他の魚もお引越しをしました!
    キレイになって気持ちよさそうに泳いでいましたよ~

    その様子をみた子どもたち(*^_^*)

    「なんでカメさん起きたん??」
    「なんでお引越ししてるの??」
    「なんでカメさん白くなってるの?」

    等など、質問攻めでした(笑)

    カメさんは大きくなるのに、皮がむけて
    その皮が白くみえたのですが・・

    子どもたちにとっては不思議だらけなんですね~

    そういう発見が出来るのも
    気軽に思った事を人に聞くのもとっても大事なことですね~

    明日は大きい方の空の水槽に何かがおこりますよ~!!