あやの台の井戸端ブログ

  • 2019.05.21 絵の具を使ったよ♪

    今日のぱんぷきん組は絵の具を使ってカタツムリの製作をしました♪
    クレパスでお絵描きした上に絵の具を塗って可愛らしく色を付けました。「どの色にしようかな」と悩みながらも、好きな色を選んで楽しんでいました。またどんなカタツムリが出来上がるか楽しみだね!
  • 2019.05.20 大きくなあれ!!

    今日は、おにおん・らでぃっしゅ組でトマト・なす・オクラ・ピーマン・キュウリ・枝豆の6種類の夏野菜の苗を植えました!
    子ども達は「大きくなあれ」「美味しくなあれ」と心を込めて苗を植え、水やりも行っていました☆
    まだまだ始まったばかりの、夏野菜のお世話!!!
    グループで協力して美味しい野菜作りを頑張っていきます♪
  • 2019.05.17 レッツ!!

    今日は子ども達が楽しみにしているレッツがありました♪
    最近は跳び箱や鉄棒を取り組んでいます!跳び箱では3段の開脚跳びを練習中で、鉄棒では前回りに挑戦中です!!身体を動かす事が大好きで、いつもレッツの時間は楽しんでいます♪今日も大好きな体操の先生と一緒に沢山体を動かしました(*^_^*)
  • 2019.05.16 お絵描き楽しいね☆

    今日は、カタツムリの甲羅(お家)に好きな模様を描きました!

    渦巻き模様を描く子、線を描く子など自分達で思い描いて製作を楽しんでいました。

    中には、母の日製作で顔を描いたことを思い出し、お家に顔を描く姿も沢山見られました。

    次回は、お家に好きな色を塗りたいと思います♪
  • 2019.05.15 ダンゴムシみーつけた!

    今日は園庭に出ると、ダンゴムシを発見!みんな欲しくて一斉に虫探しが始まりました。見つけたダンゴムシをカップに入れて眺めたり、落ち葉や砂を器に入れてみたりと興味津々の様子でした。
    もちろん、みんながお部屋に入る時にはダンゴムシさんたちもお外のおうちに帰してあげていましたよ!
  • 2019.05.14 紙遊び

    今日は、新聞紙で遊びました。
    保育者がびりびりと紙を破ると真似をして破ったり、破った紙をヒラヒラ上から降らせると「わ~!」と声をあげ掴もうとしたりと楽しんでいました。
    新聞紙だけではなく白い紙にシールをペタペタ貼ったり、ぐるぐるとなぐりがきをしたりと紙遊びを満喫しました♪
  • 2019.05.13 どんな音?

    びーんず組の子ども達は音楽が大好きです。
    ミルクの空き缶を使った太鼓を叩いてみたりしており、特に興味があるのが
    キーボードです。キーボードを出して朝の会の用意をしているとすぐに集まり、
    音楽のリズムに合わせて体を揺らしたり手を叩いたり、中には鍵盤を押して
    鳴る音を楽しんでいる子もいます。これからも色んな音楽に触れていきたいと
    思います。
  • 2019.05.10 朝会、がんばってるよ!!

    長い連休が明け、園での生活リズムも少しずつ戻ってきました。
    今日は、朝会の様子をご紹介します。
    4月から新しい環境での朝会が始まり、緊張したり、ソワソワしている子ども達でしたが、今では、すっかり朝会の流れも覚え、元気いっぱい声を出し、体を動かして取り組んでいます。
    足を揃える、指先をのばす、先生と目を合わせる、、、1つ1つの動作に集中している時の子ども達の表情は、普段の遊んでいるときとは違い、真剣です。
    その真剣なまなざしは、とてもキラキラと輝いています!!
    今日から「保育を楽しむ日」もスタートしました。
    機会がありましたら、そんな普段とは違った子どもたちの表情も見て頂けたらと思います。
  • 2019.05.09 春の遠足がありました♪

    今日は3歳、4歳、5歳児の春の遠足の日でした!
    3歳児は親子遠足で中央公園へ、4歳児は歩いて紀ノ光公園へ、そして5歳児は園バスに乗っていちご狩りと九度山の道の駅まで行ってきました。
    5歳児は楽しみにしていた”いちご狩り”に大興奮!6種類のいちごを頂きました。
    いちごを食べて「甘くておいしい!」とにっこり笑顔の子ども達。珍しい白いいちごも頂くことが出来て大満足でした☆その後は九度山の道の駅に行き、お弁当を食べたりアスレチックで遊んだりと楽しい時間を過ごしました!!
    お友達や保育者と楽しい時間を過ごしました☆☆
  • 2019.05.08 頑張ってるよ☆

    今日は天気も良かったので、園庭遊びを楽しみました。
    お砂場でままごとをしたり、友達と鬼ごっこをしたりして楽しむ中、
    すぃーとこーん組では自転車の練習に取り組む姿が多くなりました。
    まだ上手く乗れない子も一人で乗れるお友達を見ながら真似てみたり、保育者に手伝ってもらいながら一生懸命練習しています(*^_^*)
    これからも色んな事に挑戦し、出来る事を増やしていきます!!