あやの台の井戸端ブログ
-
2017.04.05 新しい一年
-
2017.03.27 園に来るのもあと少し卒園児さん達は、あやの台チルドレンセンターへ登園するのもあと少し。
3・4・5歳児の各クラスに分かれ午前中は活動しています。小さい子たちの着替えを手伝ったり、給食やお掃除などお手伝いをしてくれています。
わからない事は、「こうしたらいいよ」と優しく伝えたり、手を繋いで園庭で遊ぶ姿もあります。園に来るのももう少しですが、毎日様々な活動を楽しんでいます。 -
2017.03.13 絵画指導今年度最後の絵画指導がありました。
5歳児は、自分の似顔絵を描きました。色んな楽しい行事の事を話しながら、それぞれに描いていました。出来あがるとみんな自分にそっくりで、お友達と話をする姿がありました。1年間絵画指導でかずさ先生に指導して頂き、描く事が大好きになった子ども達です。 -
2017.03.08 こんなに大きくなりました☆今日のぽてと組は
この一年間で楽しかった事等を思い出しながら
大きくなった自分の絵を描きました。
4月当初は顔の形や目、口等
保育者と一緒に描く姿が多くありましたが、
今では「笑っている顔にしよう」「鼻も描くよ」等と
自分で考えながら描いていました。
少しずつ体も描けるようになり、
「手は2つだね」「この子は走ってるよ」等の声も聞こえ、
友達と話しながら楽しんで描く姿が見られるようになりました。
進級までの間、みんなで楽しく過ごしていきます。
-
2017.03.02 コンサートリハーサル今日は4日に行われる春うららコンサートの園内リハーサルを行いました。¥
0・1・2歳児の子ども達が観客となり見守る中、ドキドキしながらも素敵な歌声と演奏を届けてくれました。ますます本番が楽しみとなりました。
-
2017.03.01 ひなまつり今日は、園で少し早いひなまつりをしました。
皆で、ペープサートを見たり、ゲームをして楽しみました。
給食では、お雛様とお内裏様のかまぼこや、さくらでんぶののったちらし寿司に大喜びで、「わ~!!かわいい!おいしい!」と友達と顔を見合わせ喜んでいた子どもたちでした。雛あられもあり、一粒づつ大事そうに食べていました。
-
2017.02.27 ひな人形製作ひな人形作りを各クラスで行っています。
5歳児は、ひな人形の表情も自分で考えたり、ぼんぼりを作ったりと自分で工夫しながら作ることを楽しんでいました。出来あがると、友達と見せ合ったり、楽しそうに話をしたりしていました。
未満児さんも自分のひな人形を眺めて、指さしたり笑顔で見ている姿があります。
毎日ひな人形を眺めてひなまつりを楽しみに待っている子ども達です♪ -
2017.02.22 ひな人形
もうすぐひな祭りですね。
今日は園の玄関にひな人形を飾りました。
ひな人形を見た子ども達は
「お家にも飾ってるよ」「剣と弓を持ってるのかな?」「ひなあられが食べたいな」等と
興味津々のようです。
3月に入ると園でも
ひなまつりの行事があります。
ひなまつりにまつわる出し物や給食メニュー等も
楽しみにしていてくださいね。 -
2017.02.16 お散歩&9号公園昨日今日と日中は暖かい日差しでとても過ごしやすく、1歳児の子ども達も今日はお散歩に出かけました。
近くの9号公園まで出かけ、途中朝は寒かったので張っていた氷や、日陰にまだ残っていた雪などの自然に触れ、「冷た!!」と感触を楽しんでいました。
また、小学生のお兄さん・お姉さんが交通安全の看板を設置しており興味津々で見ながらも保育者が「おはようございます」と挨拶すると、自然と一緒に挨拶する姿も見られました。
公園では2歳児クラスのお友達も合流し賑やかになり、みんなでアスレチックや滑り台を楽しみました。
一緒に遊ぶ中で順番に並んだり、「どうぞ」とお友達に譲ったりする姿も見られ、たくさん関わりを持つことが出来ました。 -
2017.02.13 絵画指導今日は、絵画指導があり、5歳児は、絵本『100かいだての家』を見てイメージを膨らませ、自分の住んでみたい家を描きました。描き出しにくい子もいましたが、色々話をしていると、イメージが膨らみ、ウサギやクマなど動物の家にしたり、虫の家などの家具や飾りもその動物や虫などをイメージして描いていました。描いているうちに、あれもこれも描きたいと紙をどんどん繋げ描くことを楽しんでいました。次は絵の具で色付けし、素敵な家を完成させたいと思います♪
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
>
新入園児の子ども達は初めてお母さん・お父さんと離れ新しい環境に戸惑って泣いてしまうこともありました。
しかし、少しずつ保育者信頼関係を築き、気持ちのいい青空の下園庭に出ると気分転換になり、楽しそうな笑顔を見せてくれるようにもなってきました。
これからも楽しい園生活を送れるよう関わりを深めていきます。