あやの台の井戸端ブログ

  • 2014.12.08 今日は寒さがましですね~

    平成26年12月8日(月)


    先週とちがい日中は温かく過ごしやすい日ですね~。
    園庭では「うんてい」や「泥だんご」で遊んでいる子もいましたよ(*^_^*)

    発表会などで4・5歳児の姿をみた3歳児の子どもたち、憧れの気持ちも
    芽生えているようです(*_*)

    うんていで、身体をうまく揺らしながら渡っていく4歳児
    その様子を側でじーっと見ていた3歳児が自分も!とチャレンジ!

    4歳児は年下の友達にカッコイイ所を見せようと張切り
    お互いに意識して頑張っていました!(^^)!

    また、うんていを渡るだけでなく登ったり降りたりもします☆
    当園のうんていの端にはしごがついていて(写真では黄色部分)
    そのはしごの幅は全て違います。

    あえて幅を変える事で子どもが登り降りする際に一つひとつ
    目や足の感覚で確認しながら遊ぶ事を目的としています。

    一歳児ぐらいから登って遊んでいるうんていですが
    最初は高い所から降りるのは怖いです。
    見えない場所を足の感覚だけで探り降りていく訳ですから・・。

    自分の体で確かめ、これは大丈夫?危険!の判断ができる事は
    とっても大事なことですよね~(*^_^*)
  • 2014.12.05 いよいよです!!

    26年12月5日(金)


    いよいよ明日は、記念すべき第10回目の
       「ムーミン谷の発表会」 

    以前は2月頃に行っていましたが、数年前より2ヶ月早い
    12月に行っています(*^_^*)

    たった2ヵ月の差、と思われるかもしれませんが
    低年齢になればなる程、この差は大きいのです!

    子どもの成長がそれだけ早いという事です。
    言葉の数ひとつとっても違いますし、理解力、表現力も変わってきます。

    2か月前なにしてた?って思い出してみても
    そういえばまだ歩いてなかったとか、言葉がでてなかった等、ありますよね~。

    発表会といえば=衣装を身にまとい、お話を子どもが演じる 
    というイメージの方も多いでしょうが、単にそういう事ではありません。

    普段の生活の中で、また集団生活の中で子どもたちが獲得した事の発表です。
    各年齢なりに、その子どもなりの成長をぜひ見つけて下さい(^o^)

    「お子さんの成長をふり返り、感じる」そんな発表会になれば嬉しいです!(^^)!
  • 2014.12.04 ワークスタイルムービー  「大丈夫」

    平成26年12月4日(木)

    今日は最近話題のショートムービーの紹介です。

    働くお母さんだけでなく
    子育てで辛い思いをしたり、悩んだり
    周りの理解が得られない・・。
    誰もがそんな経験があるのではないでしょうか?


    待機児童問題が解消したとしても
    職場や周りの人々の心に、子育て世帯を大切に思いやる気持ち
    がなければお母さんの気持ちは解消されないですね。

    海外に目を向けてみると、階段でベビーカーを上げる時に何も言わなくても
    我先に手伝ってくれたり、バスや乗り物では「どうぞどうぞ」と
    優先的に席を譲ってくれる等、優しい気遣いを感じます。
    そういう意味では子育て世帯に対して人々の理解、温かみがあり、救われます(^o^)

    忙しすぎる日本の子育て世帯!
    「大丈夫!!頑張って!!」
    とエールを送りたくなるようなムービーですね(*^_^*)


  • 2014.12.03 リハーサル(^○^)

    平成26年12月3日(水)


    昨日、今日と発表会の最終リハーサルを行いました。
    子どもたちは本番同様に衣装を着て、ビデオや写真の撮影も(*^_^*)

    ビデオは5~6台のカメラ&集音マイクを使い子どもたちを撮影します。
    衣装を着ると気分も変わり、やる気満々の子どもたち!!
    いつもより声も大きく集中して頑張っていましたよ~(*^_^*)

    子どもたちは人前で発表する事を喜んだり、恥ずかしがったり
    ドキドキしたり。普段体験する事のないような気持ちを味わう事と思います。

    当日の役の演技も大事ですが、そういった子どもたちの気持ちの変化を個々に
    受け止め、大勢の人の前でどんな姿をみせてくれるのか楽しみですね(^o^)

    色んな体験を通して心身共に成長する姿をしっかりと目にやき付けて下さいね!


  • 2014.11.29 すこやか橋本 学びの日

    26年11月29日(土)


    明日は「すこやか橋本 まなびの日」です
    県立橋本体育館にて開催されます!!


    今年から私立保育園会3園で初出展することになり、準備に行ってきました(*^_^*)
    時間のある方は是非あそびに来て下さい。(武道室でお待ちしています)

    私立保育会のブースでは、缶バッチ・つみき・キネティックサンドを準備しています
    缶バッチは画用紙に好きな絵を描いてそれをそのままバッチにしてプレゼント!
    記念にいかがでしょうか(*_*)
    数に限りがありますのでお早めに(^o^)

    キネティックサンドは、室内でも使える砂!!
    ギュッと握れば固まるし、不思議な感触の砂なんです!(^^)!
    大人も一度触るとずっと触っていたくなりますよ~(^_^.)
  • 2014.11.28 世界の料理!!

    平成26年11月28日(金)


    当園での給食は月に1回「世界の料理」を作っています。
    毎日子どもたちが楽しみにしていている給食。

    その給食を通して世界には色んな食文化がある事などを知り
    その国を世界地図で探したりして、興味が湧いています(^o^)


    今月はロシア料理

    (今日の給食)
    ・ミネラルロール

    ・ボルシチ
      ※ロシアの代表的な家庭料理。野菜と肉を煮込んだ赤色のスープ
    ・サラート・イズ・マルコーフィ
      ※人参サラダ サラート=サラダ マルコーフィ=人参
    ・ウインナーソテー

    (おやつ)
    ・ドラーニキ
      ※ロシアでおやつや朝食でよく食べられています。


    来月は「アメリカ」です!!
    楽しみですね~(*^_^*)
  • 2014.11.26 クリスマスの飾りに変身!!

    平成26年11月26日


    11月も後半・・
    そろそろクリスマスの準備ですね(^o^)

    ムーミンの中もハロウィンからクリスマスの飾りつけに変わり
    子どもたちは、サンタさんを待つのみです!!

    12月1月は発表会にクリスマス、お正月と大きなイベントが続けてあり
    楽しい反面、何かと忙しく感じる時期ですね~(^_^.)

    大掃除なんかは出来れば寒くない今のうちに~!と思っても
    なかなか手につかないですよね~・・。(ー_ー)!!

    今日は当園のクリスマス飾りの一部を紹介しま~す!!
    落ち葉が散って淋しい季節でもありますが、ちょっとほっこりしますよ~。
  • 2014.11.21 ブッキー号がきたよ(^o^)

    26年11月21日(金)


    月に一回、橋本市の移動図書館が当園にやってきます!
    朝の10:00~11:30まで
    クラス順に一人ずつ本を選びます(^o^)

    ムーミン谷こども園以外の地域の方々にもご利用頂けますので是非どうぞ!

    移動図書館の良いところは、園にないような小学生、大人向けの本まで
    たくさんあるところです。

    何かわからないけど、表紙を見てとにかく手に取って見てみる。
    地図だったり、字がいっぱい書いてある本だったり・・。

    今日は「めざせ!!トップスイマー入門」という水泳の本を借りている子が
    いましたよ(笑)

    ひょっとしたら水泳教室に通っているとか、今年のプールが楽しくて
    たまたま本を見かけて・・とかかもしれませんね(^o^)

    世界のトップアスリートや偉人でも、始めたきっかけは幼い頃に、
    たまたま目にして・・、とかですもんね(^_^.)

    子どもの夢は無限大!!
  • 2014.11.19 2歳児教室(いちご組)

    26年11月19日(水)

    今日は2歳児教室(いちご組)がありました~(^o^)
    いちご組は、3歳からの幼稚園入園に向け
    週に一回幼稚園に登園する母子分離型の教室です。

    今年6月にスタートして6ヶ月が経過しました。
    先生やお友だちにもすっかり慣れて楽しんでいましたよ~

    今日は、はさみやのりを使ってお弁当作りの製作をしていました。

    はさみを持つと真剣な顔で ジョキ!ジョキ!!

    はさみは危険だという事が分っているのですね~
    慎重に集中して取り組んでいましたよ(^_^.)

    はさみを使う時のやりとりの中で、他の人に手渡す時は
    自分が刃の方を持って持ち手(メガネさん)を相手に渡そうね。
    と伝えています。

    単に物を切るだけでなく、こういうルールやマナーも同時に
    身につけて欲しいですね(^o^)

    お弁当の具材を切り終えると、画用紙のお弁当箱にのりで
    貼ってお弁当の出来上がり!!
  • 2014.11.18 表現遊び

    26年11月18日(火)


    もうすぐ発表会ですね。
    各保育室、舞台で表現遊びを楽しんでいますよ~

    想像で遊ぶって難しいようですが
    自分が生活の中で経験した場面や
    絵本の中で見た場面を真似るのは
    1~2歳ぐらいからできます。

    言葉の数は2・3歳ぐらいから一気に増えてきて
    年齢ごとに長いセリフも理解して言えるようになったり、

    4・5歳ぐらいになると普段の自分とは違う、
    優しいおじいさんや、意地悪なおばあさん、の表現。

    また、普段の会話では使い慣れない絵本ならではの
    言い回しや雰囲気を楽しんでいますよ~。